LINEの友達登録をして頂いた方には
「夜勤がつらい、行きたくない、辞めたいと思った時に読んで欲しいレポート」
「夜勤で働く人のための寝不足(睡眠不足)解消法」
を無料でプレゼントしています。

新刊発売中!徹夜をする方のための本

徹夜を乗り切るための超ガイドブック

夜勤の方はぜひとも読んで欲しい!

夜勤で働く方のための「疲れ知らずの体」を手に入れる7つの方法

夜勤明けに寝ないとどうなるのか?不眠はいろいろとヤバいです

夜勤明け、その日はオフだから寝ないでいろいろやろう!、寝ないで遊びに行こう!と考えている方、そうしている方は多いと思います。当サイトでは夜勤明けは必ず睡眠をとりましょうというのをおすすめしています。

夜勤明けの過ごし方

夜勤明けに寝ないとどうなってしまうのでしょうか?健康への影響はあるのでしょうか?調べてみました。

寝ないとどうなるのか?

夜勤明け 寝ない

夜勤明けは必ず仮眠や睡眠をとるのが基本ですが、仮に寝ないでいるとどうなってしまうのでしょうか?人間は寝ないでいる状態(不眠状態)を続けていくと、生命を維持できなくなると言われています。

寝ない状態を続けた世界記録があります。1964年にアメリカのサンディエゴの高校生ランディ・ガードナーが行った実験で264時間12分という不眠記録があります。264時間は約11日間、これはすごい記録です。

ガードナー氏が不眠状態を続けた結果、実験開始から2日で眠気と倦怠感、3日で記憶力が大幅に低下、4-5日目には自分が有名プロスポーツ選手であるという誇大妄想、6日目には厳格、9日目には被害妄想、最終日に近づくと極度の記憶障害が生じたそうです。

では、この実験を行ったガードナー氏は実験後どうなったのでしょうか?さまざまな障害に悩まされた人生をおくったのでしょうか?結果、寝ない状態を続けた後に、15時間ほど睡眠をとったそうです。精神面も肉体的にも何も障害を残さなかったということです。

睡眠の大切さを実感する

睡眠中は脳の血流量が増えて、受け取った情報を整理して、忘れないように長期記憶に変えている作業を行っています。日常生活や勉強等でインプットした内容は、睡眠を行うことで長期記憶に定着化して学習効果が上がるのです。上記の実験からわかるように、寝ない状態を続けてしまうと、記憶障害や妄想、精神的なストレスや情緒不安定な症状がでるということがわかりました。

断眠状態を続けた後、充分な睡眠をとっただけで、精神的にも肉体的にも何の障害も残らなかったということを考えると、いかに睡眠が大切なのかということがわかります。夜勤明けの帰宅後は少しでも仮眠、もしくは充分な睡眠をとることが大切だということがわかります。

夜勤明けは必ず寝よう!ということ

夜勤明け 睡眠

偉大な歴史上の人物には、睡眠時間の少なさを豪語している人もいました。ナポレオンやエジソンは短眠だった(3時間睡眠)と言われています。睡眠は時間の浪費だ!と言っていますが、現在はその認識は少し違うようです。寝ない状態が続いてしまうと、集中力の低下、精神的な不安定さが出ます。その状態が長く続いてしまうと、さまざまな障害を引き起こしてしまい、日常生活に間違いなく支障をきたすことになります。

夜勤明けは、必ず仮眠でも良いので寝るということが大切です。一般的に7時間程度が理想の睡眠時間と言われています。それぐらいの睡眠時間が確保できなかったとしても、移動の合間や仕事の休憩中に仮眠や昼寝などをすることで、寝不足を解消できます。

睡眠時間が少ないと、体力が落ちてしまい健康を崩す原因にもなります。夜勤明けになかなか眠れないという方は、目をつぶって心をリラックスしてベッドやお布団に横になるだけでも、睡眠同様の効果があります。睡眠不足は何らかの代償をいつか払うことになります。そうならないためにも、夜勤明けには必ず睡眠をとってください。