夜勤で働く方のための本が世界デビューしましたよ
今日も夜勤おつかれさまです。少し春めいた季節になりつつも、本州北や北海道は真冬の寒さです。体調管理に気をつけて日々頑張っていきましょう。
今回は「夜勤本がついに世界デビュー!しました」という話になります。
どう ...
食生活を変えるだけで、夜勤に行くのが辛くなくなる事実
新年あけましておめでとうございます。更新が遅れてしまって申し訳ありません。今年も夜勤ブログをよろしくお願いいたします。
今回のトピックは「夜勤で働く方の食生活」に関してです。
夜勤で働いているとどうしても不規則 ...
夜勤で使いたい「ドライシャンプー」はおすすめです、という話
「ドライシャンプーは便利だし使いやすいよ!知らないの?」という話を介護職の夜勤で働いている友人から聞きました。
看護職や介護職の女性の方にとってドライシャンプーってすごく便利で使いやすく、持っているのが普通という話です。
夜勤明け おうち時間の楽しみ方や過ごし方を紹介します
夜勤明け、家にまっすぐ帰宅してから何をしていますか?
新型コロナウイルスの影響で全国で緊急事態宣言が出されています。明けの休みの日なのに、出かけられない、遠出できないと残念がる人も多いと思います。
不要不急の外 ...
シングルマザーが夜勤で働くこと メリットと課題 まとめ
シングルマザーが夜勤で働くこと。シングルマザーの世帯は昔と比較しても少しづつ増加傾向にあるようです。気になるのが仕事ですよね。女手一つで働きながら子育てをするって、本当に大変なことだと思います。
夜勤のお仕事は時給も高く、 ...
初めての夜勤に備えておくための5つのポイント 期間工・工場編
初めての期間工の夜勤、工場の夜勤、とても緊張しますよね。緊張感からか、食事もあまりのどを通らない、緊張感があって眠れない、夜勤中に眠くならないか不安・・・など、個人によってさまざまなことを考えると思います。
不安を少なくす ...
夜勤で働く人はキャッシュレス決済(スマホ決済)がかなりおトクですよ
2019年10月1日から消費税が8%から10%になりました。2%の税率アップ、1000円のものを購入したら1080円だったのが1100円の20円アップということになります。
1000円分の商品を購入したら今までよりも20円 ...
夜勤で働く方が増税後に買ったほうが良いもの(買っても良いもの)は何でしょうか?
10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられます。夜勤をやっていると、あまりテレビを見る時間もなくニュースに疎くなってしまうのですが、増税は夜勤で働く方の多くもご存知であろうかと思います。
「増税前の駆け込み購入!! ...
非正規の夜勤者にとって祝日や大型連休は痛手です 収入の維持&アップ編
夜勤で働く方、その中でも正社員ではなくて非正規、いわゆるアルバイト、パート、契約社員等の夜勤者にとって、祝日や大型連休が暦にあるのがかなりの痛手なんです。というのも工場系のお仕事の方、事務等のオフィスで働く方など日曜祝日にお休みがある ...
夜勤明け 台風や大雨、大雪、地震で電車が動かずに帰れない!どうすればいいのか?
「台風が直撃!電車が動かない」
「地震で電車が動かない」
「大雪で電車が運休」
「計画運休でダイヤ乱れ、夜勤明け帰れない・・・」
2019年9月8日深夜から9日早朝にかけて、関東に台風が直撃しました ...