夜勤バイト「配送ドライバー」のお仕事を詳しく解説します
車を運転するお仕事と言えばドライバーですよね。ドライバーと言っても、タクシードライバーやバスドライバーなど様々な職種がありますが、今回は「配送ドライバー」の夜勤バイトのお仕事を紹介していきます。
配送ドライバーを夜勤のバイトや契約社員、正社員として仕事をしたいという方はかなり多いと思います。とは言っても、配送ドライバーとはどのような仕事なのか、仕事内容はきついのか楽なのか、給与は良いのかなど、わからないことが沢山あると思います。
ドライバーの主な仕事内容や資格、勤務時間や時給(給与)、配送ドライバーのメリットやデメリットを解説していきます。ドライバーのお仕事をお探しの方、参考にしてください。
夜勤バイト「配送ドライバー」
配送ドライバーのお仕事は
配送ドライバーのお仕事とはどのようなものでしょうか?配送ドライバーは、個人宅や会社、商業店舗などに荷物を運ぶ「配達・配送ドライバー」と配送ルートがあらかじめ決まっていて、そのルートを配送する「ルートドライバー(ルート配送ドライバー)」という仕事にわかれています。
「配送・配達ドライバー」は、荷物を運搬、配送するお仕事で、届ける場所は決まっていますが、どの順序で配送配達するかは個人の裁量や考えに任されているのが特徴です。「ルートドライバー」は、会社であらかじめ決まっている(決めている)ルートに従って配送配達する仕事なのが特徴です。
前者はドライバーの裁量に任せているので、ある程度の自由さがありますが、配達できなかったものに関しては自己責任になります。後者は同じルートを毎日運転して配送を行うので、自由度が少ないと言えます。しかし同じルートが決まっていることで、余計なことを考えずに決まったものを決まったルートで運べばよいので、残業も少なくてすみます。
配送配達のドライバーにはもう1つの職種があります。「セールスドライバー」と言われるものです。セールスドライバーは荷物の配達はもちろん、集荷業務、そして営業を行う必要があります。営業内容は、新規のお客さまに対して配達プランや内容をセールス(営業)したり、自社商品を紹介したりします。中には営業ノルマを課している会社もあります。業務内容は上記2つのドライバーのお仕事よりも、仕事量は格段に増えることになります。
配送ドライバーの1日 出社から退社までの流れ
配送ドライバーのお仕事、出勤してから退勤までの流れを見ていきましょう。
・出社してアルコールチェック
・荷物の積み込みを行う
・配達に出発
・配達途中に休憩と食事
・配達
・帰社
・帰宅
となっています。夜勤の出勤時間や勤務内容は会社によって違います。実働時間は7時間から10時間が基本。
配送ドライバーに必要な資格
配送ドライバーに必要な資格は主に「普通自動車第一種免許」が必要となります。大型トラックを運転することはないので、二種免許は必要ではありません。
2017年3月から免許制度が改正されて「準中型自動車免許」の制度がはじまりました。準中型自動車免許は普通自動車免許と中型自動車免許の間にある資格です。準中型自動車免許は18歳から取得可能、2トントラックを運転することができます。(コンビニの配送トラックが2トン車と言われるものです。)
2017年3月11日以降に普通自動車第一種免許を取得された方は、準中型自動車免許をを取得しておいたほうがおすすめです。2007年6月1日までに普通免許を取得した方は準中型免許で運転できる車やトラックは運転可能です。2007年6月2日から2017年3月11日に普通免許を取得した方で5トン以上7.5トン未満のトラックを運転したい方は限定を解除することで運転できます。
配送ドライバーのメリット
夜勤の配送ドライバー、運転時間が長そう、仕事がきつそうというイメージを持たれている方が多いと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。メリットを見ていきましょう。
気楽に仕事ができる
配送ドライバーはルートドライバーと違って、配送先は決まっていますが、配送ルートを
運転技術が身につく
日頃から車に乗っている方、あまり車に乗らない方でも、毎日運転していると運転技術は向上できます。ましてお客様の荷物を運搬することで責任感も増えて、運転をより安全に行う意識が高まります。それにより運転技術も今まで以上に向上できます。
自分の安全、歩行者や他車への安全、目的地まで荷物を安全に届けること、など配送ドライバーはさまざまな安全業務を的確にこなす必要があります。安全意識は今までよりも高まり、注意深く運転する技術が身に付きます。
未経験でもOK
配送ドライバーの多くは他業種からの転職がみうけられます。全く違う業種で働いていた人でも、配送ドライバーになることができます。つまり未経験でもOKということです。もちろん配送する荷物の積み込み方、配送トラックの整備、配送ルートの記憶など、仕事に必要なことは色々とありますが、入社すると教えてもらえるので安心して業務を行えます。
配送ドライバーのデメリット
配送ドライバーのお仕事、さまざまなメリットがあることがわかりました。気になるのがデメリットです。どのようなデメリットがあるのでしょうか。
配送先が多い場合は大変
配送ドライバーのお仕事で大変なのが、配送先の多さと時間です。配送先が多い場合、どのルートを使って荷物を届けるかがポイントとなります。最適ルートを見つけたとしても、交通渋滞や工事渋滞などで配達も時間がかかることがあります。ルート配送ドライバーの場合、荷物の配達に時間厳守の場合もあります。時間を守らなければならない重圧も感じることもあるでしょう。気持ちに余裕がなくなり、事故を起こしてしまう可能性もあるということを忘れてはいけません。
すべての荷物を順調に配達することが配送ドライバーに課せられた使命とも言えますが、予定通りの配送が難しいこともあります。
出勤時間が早い
ルート配送ドライバーの出勤時間は人それぞれですが、多くの場合は夜中、もしくは明け方に出勤で仕事という方も多いです。例えば午前1時から3時に出勤して、同日のお昼15時にお仕事が終了ということもあります。
配送ドライバーの仕事は運転なので、道が混み始める前に配送を開始することが多いです。お店に商品を届ける場合、食材を届ける場合も、お店の開店前に商品を届ける必要があるということから、
残業時間が多い
配送ルートでの道路の混雑状況で、配送時間や帰社予定時間が大幅に遅れてしまい、残業をすることになることもあります。常にスムーズな配送ができればよいのですが、道路工事や事故などで渋滞することもあります。ルート配送の方は特にこの影響を受けやすく、残業時間が増えることもあるようです。
事故のリスク
配送ドライバーの大きなデメリットに事故があります。車を運転するうえで大事なのは、安全に運転を行う事です。しかし運転している以上、事故のリスクはまったくないとは言えません。
交通違反を起こしてしまったら免許停止のおそれもあり、仕事ができなくなってしまいます。人身事故を起こしたり、接触事故を起こすと、加害者と被害者の両方になりうるリスクもあるということを考える必要があります。日頃から安全運転を心がけることが大切です。
配送ドライバーの求人を探す
配送ドライバーのお仕事内容、メリットとデメリットを解説してみました。
配送ドライバーの夜勤に興味のある方、仕事をしてみたいという方は「